自由研究part5
前回から少し空きましたが、
みなさん桜はご覧になりましたか?
見てない方は是非どうぞ⭐️⭐️
ほぼほぼ散ってます…
今年は花見っていう花見には行けずに終わりました…残念
ところで今回は、
「ヘマチン」
❓❓❓❓
この黒いやつ!
分子構造は↓
最近だとシャンプーに配合されてますね、よく(╹◡╹)
アンチエイジング効果^_^って⭐️
でもそもそも「ヘマチン」とは何なのでしょうか❓❓
ってのが今回の研究です(╹◡╹)
いきなりですが、実は動物の新鮮な血液を分離・加工して得られる成分なのです⭐️
細かくいうと
- ヘモグロビンを電気分解して、ヘム(ヘマチン)とグロビンに分けている
- よってヘマチン単体では不安定で、毛髪中のケラチンと結びつきやすい
- 構造上含まれる鉄(Fe)は消臭効果のある2価鉄なので、パーマ独特のチオール臭の軽減が期待できる
- カラーリングやパーマによる残留アルカリを除去
- 活性酸素の除去
- メラニン色素の働きを活発にする
- 紫外線吸収
こんなにメリットが多くあります(╹◡╹)⭐️
でも、1つだけデメリットがあります…
それは…
とにかく、生産コストが高い❗️❗️❗️
美容室にとってはとても高級なお薬です⭐️
でも、いろいろな技術に応用が効くので、コストが高くても取り入れます⭐️
必要とあれば販売もしてます…❗️❗️予約販売
今日はこんなところで(╹◡╹)
次回に続く……
0コメント